2022年04月29日

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

令和4年4月30日(土)より令和4年5月5日(木)まで

上記の期間休業とさせていただきます。

ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

令和4年5月6日(金)より平常通りの営業となります。

  


Posted by 東海ハウス at 13:10≪営業&設計≫鶴見

2021年12月11日

12月11日の記事

こんにちは

昨日 磐田のI邸 引き渡しをいたしました。

外観 今風 内部山小屋風 お宅です。



玄関を入ると斜めの天井 古材の丸桁が出迎えてくれます。



玄関横の和室は 3畳ですが 吊押入に照明を取付広く見せています。



和室を通り抜けるとダイニング オーダーで作ったダイニングテーブル 長椅子が収まっています。



反対側には、TV TVカウンター 細長い縦辷り窓が



特にこのカウンターは耳付きで天然木(栃)を工事監督が探してきて納めました。



トイレは 特に奥さんのこだわりで、 見慣れない手洗い器 水栓 浮いた収納 天然木のカウンター

料亭のようなトイレになりました。

プランニング 積算 諸申請 ローン 現場管理と 会社全員で個々のお客様と関らせていただいていますが

引き渡しの時 今回もご家族の素敵な笑顔 いただきました。

この時のために日々会社全員で頑張っているんだなと思える一日でした。

            鶴見




  


Posted by 東海ハウス at 18:02≪営業&設計≫鶴見

2021年08月30日

PEACEFUL BASE 小泉展示場

PEACEFUL BACE 小泉展示場順調に工事進んでいます。

段々と外壁 天井 壁 床と姿が現れてきました。

自然素材のぬくもりを感じる優しい空気感が現れてきました。

また、アウトドア好きな方には、笑顔になっていただける、スペースもできつつあります。

私どもも、完成が楽しみです。(笑)

ガルバリウム鋼板の外壁



無垢の軒裏の天井



無垢の腰壁



表しの天井



吹き抜けの手摺



まだまだ見どころはいっぱいですが、工事が進んでいくのが楽しみです。


10月10日 オープンに向けて楽しみながら、工事を進めていきます。


    鶴見


  


Posted by 東海ハウス at 10:33≪営業&設計≫鶴見

2020年10月03日

試練と憧れ

先日 日本百名山 剱岳に登ってきました。



登山口に『試練と憧れ』の文字が刻まれた石碑があります。

これからの長い道のり たくさんの危険なクサリ場 

2000mを超える標高差を

進む登山者に対するエールです。

家造りにも、あてはまる言葉のような気がしました。





長い道のり 家を建てる夢を実現するための 準備期間







たくさんの危険なクサリ場 土地の選択 数々の問題のクリアー

2000mを超える標高差 ローンの選択 ライフプランの確認





只 その道中にも プランの打ち合わせ 仕様の打ち合わせ 

色柄の打ち合わせ等

楽しみなこともたくさんあります。

そして 登頂です。 皆様の憧れの建物が完成します。







憧れの 実現です。



この後 長い帰り道が待っています。 

長いローン返済が待っています。

登頂の喜びが大きければ、帰り道も楽しく帰ってこれます。

お客様も、私どもが建てさせいただいた建物が、

満足のいくものであれば、

早く家に帰りたく思われるでしょうし、

ローン返済もつらいものではなくなると思います。

いろいろな百名山を登るように、

いろいろなお客様一人一人の満足できる家を

建てていきたいと思います。

  鶴見







  


Posted by 東海ハウス at 10:58≪営業&設計≫鶴見

2020年01月01日

謹賀新年




あけましておめでとうございます。

旧年中はいろいろとお世話になり、まことにありがとうございました

変わらずお引き立てのほど、よろしくお願いします。

また、今年は皆様に昨年以上にご満足いただけるよう

行動していく所存ですので、

変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

なお、弊社は1月6日月曜日より

平常通り営業を開始いたします。

  竜が岳より



  


Posted by 東海ハウス at 10:21≪営業&設計≫鶴見

2019年12月27日

年末年始の営業

2019年の営業は本日 令和元年12月27日までです。

令和2年1月6日より営業いたします。

本年度中 皆様には大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

皆様よいお年を。

  (株)東海ハウス 社員一同  


Posted by 東海ハウス at 12:26≪営業&設計≫鶴見

2019年10月27日

研修 LIXL INAX榎戸工場

先日研修で LIXL INAX榎戸工場とINAXライブミュージアム 行ってきました。



常滑市が陶器の町ですが、ここでINAXさんは古くから、タイルと便器等衛生陶器を作ってきました。

工場ホールには、錦織さんのサイン付き便器が置いてありました。



また、少し奥には、スワロフスキーの便器(時価1000万)金貼りの便器(時価700万)の展示も(汗)





教室で、INAXの歴史を聞き工場内部へ

工場内部は、撮影禁止です。

型に入れてから、成形品になるまで13パーセントも小さくなりそれを見越して製造するそうです。

何度も厳しい検査員のチェックを受けて、製品になっていきます。

ほとんどの製品はラインでロボットが作っていますが、

二割強の製品は、手作りされていました。

職人芸が生かされています。

INAXライブミュージアムでは、大正時代に土管を焼いていた煉瓦づくりの窯を改修して

見学できるようになっていました。

また、世界のタイルの展示 モノづくり工房などが並んで、家族連れ等が楽しめる施設になっています。











ガウディが好きそうなユニークなトイレもありました。





今回の研修で、便器 タイルがとても身近に感じられるようになり、有意義な一日でした。


  


Posted by 東海ハウス at 10:29≪営業&設計≫鶴見

2019年07月25日

アートアクアリウム2019

アートアクアリウム2019に行ってきました。

東京日本橋三井ホールで、

7月5日から9月23日まで開催しております。

三井ホールでの開催は今年で最後だそうです。

場内に入るとお香がたかれており、LEDの光がランダムに変化していき、

プロジェクションマッピングと音楽で幻想的な世界に引き込まれます。

普段の生活では、ありえない色の洪水を体感してきました。

















 お時間が取れる方は、ぜひご覧になってください。(笑)      鶴見










  


Posted by 東海ハウス at 17:29≪営業&設計≫鶴見

2019年06月13日

地鎮祭

先日 地鎮祭を行いました。

天気は雨でしたが、地鎮祭の最中は何とか降らずに行うことができました。

これから、申請が下り次第着工となります。

地鎮祭とは、工事を始める前に、その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得ることだそうです。

また、工事中の安全祈願でもあります。







こちらの素敵なご家族が、喜んでいただけるような家を建てていきたいと思っています。




  


Posted by 東海ハウス at 16:53≪営業&設計≫鶴見

2019年05月06日

西沢渓谷

こんにちは

年号も令和に代わり、ゴールデンウィークも今日で終わります。

ゴールデンウィーク中に、西沢渓谷に行ってきました。

こちらも、大勢の方が来られて休日を楽しんでおられました。





こちらは、適度のアップダウンがあり、マイナスイオンいっぱいで、気持ちのいいハイキングコースでした。





特に、七ツ釜五段の滝は、日本の滝百選に選ばれる名瀑でした。

往復4,5時間 高低差270mの素敵なハイキングコースです。

特に紅葉の時期は、素晴らしいそうです。



明日から、仕事が始まります。

十分リフレッシュして、新しい時代のスタートを切りたいと思います。



  


Posted by 東海ハウス at 10:30≪営業&設計≫鶴見