2018年03月24日

防水改修工事

先日 友人の紹介で 雨漏りのご相談をお受けしました。

築50年ぐらいのお家ですが、改修工事を何回かされて住んでおられます。

お宅へ伺いましたところ、他の建築屋さんに相談したけれど、その後ご返事がなかなか来ないということでした。

お部屋の壁 天井がはがされた状態でした。

防水改修工事

拝見したところ構造体(柱 桁)はまだ痛みがほとんどない状態でした。

お話を伺ったところ、雨が降ると天井 壁からしずくが落ちて洗面器にたまるほどだそうです。

上がベランダということで、上も確認させていただきました。

防水改修工事

見ると床 立ち上がり壁にクラック 壁の上の笠木というところは、板金でした。

このままでは、原因がわからないので、日を改めて、下から水をかけていきました。

床に水を張ったところ、水滴がしたたり落ちてきました。

クラックで防水層が切れているという判断をいたしました。

あと、笠木がかなり傷んでいるのを確認しましたので、お客様には

防水層の再施工と、笠木の交換をご提案いたしました。

防水改修工事

防水改修工事

防水工事が完成して、二度ほどの強い雨が降り、水が漏らないのを確認して内装工事をいたしました。

防水改修工事

私共東海ハウスは、新築工事以外 リフォームもしくは 住まいの悩み相談 いたしておりますので、

ぜひ、お気軽にご連絡ください。 


同じカテゴリー(≪営業&設計≫鶴見)の記事画像
12月11日の記事
PEACEFUL BASE 小泉展示場
試練と憧れ
謹賀新年
研修 LIXL INAX榎戸工場
アートアクアリウム2019
同じカテゴリー(≪営業&設計≫鶴見)の記事
 ゴールデンウィーク休業のお知らせ (2022-04-29 13:10)
 12月11日の記事 (2021-12-11 18:02)
 PEACEFUL BASE 小泉展示場 (2021-08-30 10:33)
 試練と憧れ (2020-10-03 10:58)
 謹賀新年 (2020-01-01 10:21)
 年末年始の営業 (2019-12-27 12:26)

Posted by 東海ハウス at 15:00 │≪営業&設計≫鶴見

削除
防水改修工事